ブログ
2014年 12月 11日 もうすぐ14日です(新井)
こんにちは。
担任助手の新井です。
いよいよ12月。
悔いのないように頑張って下さい。
本日は、とても重要な話をしたいと思います。
それは…
「修了判定テスト、溜めていませんか?」
ということです。
毎回の受講の後の確認テストや、10講目の後の中間テストは皆さん受けていると思います。
しかし修了判定テスト、直後にやっていますか?
受講はただ受ければ良い、受ければ終わりのものではありません。
確認テスト、中間テスト、修了判定テストに受かる、そこまでが受講です。
これをやり切らずに、受講が終わったとは言えません。
そこまでやり切らなければいけません。
何故でしょうか。
何故なら、そこまでしなければ受講を取った意味が無いからです。
皆さんが現在、取っている受講は苦手な部分だったり、先取りだったり、必要だから学んでいるものです。
修了判定テストまで完璧に出来ていなければ、その意味が無くなってしまいます。
ひとつの確認テスト、ひとつの修了判定テスト、その積み重ねが大きな力となっていきます。

ひとつひとつ、やり切る癖をつけていきましょう!
———————————————————————————————————-