ブログ
2014年 4月 15日 センター試験本番レベル模試まで…
こんにちは!
大宮校の斉藤です^^
いよいよ残り5日となったセンター試験本番レベル模試。
東進生の皆さんはこの模試でいい結果を残そうと
最大限の努力をしていると思います。
そこで今回は模試前、模試後の勉強について
いっしょに考えていきたいと思います。
今回の東進の模試を受験しない人も
次回以降の模試の参考にしてみてくださいね♪
まずは、『受験前の勉強』について!!!
皆さんは模試前にどのような勉強をしていますか?
各々意識していることがあると思いますが
1つ大切なことがあります。
それは…
新しいテキスト、参考書には絶対に手を出さないということです。
特に模試1週間前など間近になればなるほど既習のものを
再度解き直す、
基礎・基本つまり土台となる部分を見直すことが重要になります。
毎回の模試で
「実際に入試本番1週間前なら何をするだろう?」
ということを考えて学習を進めていってください。
そして『受験後の学習』について!!!
受験後に必ずやるべきこと
そうです。
自己採点です!!
当たり前だと思う人多いかと思いますが
自己採点非常に重要なんです。
実際の入試ではセンター試験の自己採点の結果をもとに
国公立大学に出願します。
中には何点以下は出願できないなどといった大学もあります。
その時に頼りになるのは自分の自己採点の結果だけです。
普段から問題に解答を書き写す
→自己採点で1点もミスのないよう練習を積んでいってください。
もう1点は分析です!
今回はあまり深く触れませんが
模試は自分が前回の模試から行ってきた勉強を見直す絶好の機会です。
きちんと分析を行い、自分の弱点を把握し、
今後の勉強に活かしていくようにしてください。
とにかく!
模試は自分のここまでの学習を振り返り、改善する良い機会です!
必ず受験し、全力で自分と向き合ってくださいね
申込みはこちらから↓
———————————————————————————————-
大宮校FD:0120-104-858
体験授業申込:https://www.toshin.com/form/hs/index.php?form_action=taiken