ブログ
2014年 5月 8日 模試の意義
こんにちは
担任助手の青木です
5月に入って受験生もいよいよ気の抜けない日々が続くようになった頃ではないかと思います。
受験生活も本格化してきたということで、今日は模試の意義について紹介していきます!
東進生は受験生になると偶数の月にセンター試験本番レベル模試が、奇数の月には難関大・有名大記述模試があり、一ヶ月おきに模試があることになります。
すごく大変ですが、全てを受けてこそ意味があります。
受験生時の成績というのは日に日に変化していきます。
その変化の具合を短期間の中で感じてください!
そしてそこからこの一ヶ月の間の学習の内容、量、質は正しかったのかどうかを読み取るために模試を受けてほしいのです。
逆に受けれなかった場合、次の一ヶ月の間、何の手がかりもない状態で勉強することになってしまいます。
模試をきちんと受けていない生徒は、なんとなく勉強しているだけという状況になりやすい傾向にあります。
必ずすべての模試を受けて行きましょう。
ということで、東進生は5/18に難関大・有名大本番レベル記述模試があるので必ず受験してくださいね!
一般の方もお申し込みできます!
======================
▼東進生の方へ
また大宮校では、スパルタコースやリーダーコースといったものを行っています。
スパルタコースはなかなか自分で学習を進められない人に、リーダーコースは自ら求めて世界のリーダーとして活躍したい人に向けて実施しています。
ぜひ参加してみてください。
※詳しい概要は大宮校スタッフまでお気軽にどうぞ
▼東進生以外の方へ
現在高3の部活生を対象に部活生特別招待講習を行っています。
まだ大学受験のスタートを切っていない方、東進でスタートを切ってみませんか?

部活生特別招待講習お申込:→https://www.toshin.com/form/bukatsu_shotai_es/form_hs.php?url_name=omiya&cmt=&top=1&
また、通常の体験もご用意しています。部活をやっていない方、高1・2生の方も大歓迎です。
資料請求・体験授業→https://www.toshin.com/form/es/form_hs.php?url_name=omiya
入学申込→https://www.toshin.com/form/es/form_hs.php?url_name=omiya&cmt=&form_action=nyugaku