校舎からのお知らせ
2012年 12月 15日 *ついに明日!福崎先生公開授業!*
みなさんこんにちは!大宮校の青木です!
突然ですが、皆さんはパラグラフリーディングをご存知でしょうか?
おそらく多くの人は英語の長文を読むときに
正確に訳そうと躍起になると思います。
それも必要なことなのですが、それよりも重要なことは
筆者の考えを理解することなのです!
試験で出題される問題は英語ですが、その前に前提として論説文です。
パラグラフリーディングとは英語の長文を英語としてではなく、
論説文として見て考える解き方なのです!
基本的なパラグラフリーディングの例を挙げると、
大概の文章では抽象的なテーマをまず述べた後に
具体的な話に展開されていきます。
もし抽象的なテーマを述べているだろう部分で
難しい単語や用法があったとしても、
具体的な話の部分で大意が掴めれば、
その単語や用法の意味を推測することができると言うわけです。
このパラグラフリーディングは、長文を読んでいく上で
必ず欠かせないテクニックになります。
今回の公開授業ではこのパラグラフリーディングをテーマにして
福崎先生が大宮校で特別公開授業を行ってくれます!
先ほど紹介した例はほんの一部にすぎません。
公開授業に参加してパラグラフリーディングの真髄を学んでみませんか?
お友達も誘ってぜひご参加ください!
皆さんのご来校を心待ちにしてます!