ブログ | 東進ハイスクール 大宮校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 11日 夏休みの過ごし方③

こんにちは。担任助手の黒木です。

受験生の皆さん。夏休みは自分の思うように勉強できていますか?疲れてしまった時はもう一度夏休みの間に達成したい事を考え直してみてください。ここからがラストスパートです。

高校1、2年生の皆さん。部活も勉強も遊びも全力でできてますか?何事も誰にも負けないくらい全力で取り組んで、悔いのない夏休みにしてください。

そして明日から3日間、休館日です。 受験生はこの期間に出来るだけたくさん過去問演習をしてください。この3日間勉強した人としなかった人とでは最高で51時間も差がつきます。

高校1,2年生は英単語、英熟語だけは欠かさず学習してください。また、この機会にテキストの復習をするのも良いと思います。

2020年 8月 10日 【夏休みの過ごし方②】

こんにちは!

今日は、夏休みの過ごし方②ということで、

昨日に引き続き過ごし方のアドバイスをさせていただきたいと思います!今回は、東進で勉強している日中について考えていきます。

まず、受講する講座がある方は、一限から受講予約をいれることをオススメします! 毎朝実施している朝特訓会に参加して、英語に耳をならしたあと、

すぐに受講にうつることで、勉強にとりかかりやすくなるのではないでしょうか?

また、朝から勉強しなければ!という使命感にかられますよね。

お昼は15分で集中して食べてリフレッシュの時間にしたり、

参考書を見ながら食べたり、英語の音声をきいてリスニング慣れしたり、

使い方は様々です。

自分の受験勉強が1番はかどるようなお昼の使い方をしましょうね!

さらに、集中力がきれそうになったら、1度席を立って、音読室に移動して声を出しながら勉強したり、

伸びをして、軽くストレッチをしてから勉強にとりかかったりして、

集中力の持続をはかりましょう!

最後に、過去問演習が本格化し、コピーをしている生徒が多く見受けられますが、

印刷待ちの間は参考書を必ず持参し、読んでいましょう

その時間も、スキマ時間です!

明日は、夏休みの過ごし方③をお伝えするので、

ぜひ参考にして、夏休みの勉強を充実したものにしましょう

2020年 8月 9日 【夏休みの過ごし方①】

皆さんこんにちは!担任助手の秋山です!

8月も1週間が経ち、多くの人が夏休みに入ったと思います。

今年は夏休み期間が例年より短くなった学校も多いですよね。

受験生の皆さんとしては、なかなか勉強時間が取れず悩んでいるかもしれません。

しかし、決まってしまったことはどうしようもありません!

限られた時間の中で最大限の勉強量を発揮すれば、必ず合格は近づきます!

さあ、ではどのように勉強していけばいいのか?

東進生の皆さんには、開館登校・閉館下校をオススメしています。

校舎が開館する朝9時に登校し、閉館と同時に下校するルーティンを、夏休み中毎日繰り返すのです。

毎日朝早くから登校するのは大変ですが、昼間は暑いです!朝のうちに来てしまった方が楽かもしれませんよ!

また、一日中校舎にいて一生懸命勉強していると、下校する時の達成感もひとしおです

入試直前にも、夏頑張ったという自信は大きな原動力になります

ちなみに毎朝開館時に、共通テストレベルのリスニングの問題を解く朝特訓会を行っています。

リスニングは今年からの入試において大変重要なものです。早く起きて朝特訓会に参加できれば、演習を重ねる絶好の機会となるでしょう!!

ぜひ、開館登校・閉館下校、チャレンジしてみてください!!!

2020年 8月 6日 開館時間・閉館時間の変更のお知らせ

【開館時間・閉館時間変更のお知らせ】

皆さんこんにちは!担任助手の上原陽色です。 ようやく梅雨も明け、暑い日が続いていますが、体調は崩していないでしょうか?また、1日15時間勉強はできているでしょうか?まだできてないと言う人は今日から自分の限界まで勉強を頑張りましょう!

みなさんに重要なお知らせがあります。 8月8日(土)から以下の画像の通りに開館時間・閉館時間が変更となります。

東進で勉強できる時間が少なくなってしまうので、自宅でも集中できるように考えて学習をしましょう!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!