ブログ | 東進ハイスクール 大宮校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 

2024年 12月 1日 【東進】無料ご招待!冬期特別招待講習お申込み受付中!

難関大学現役合格を目指す君へ

 

あと1か月で大学入学共通テスト本番!受験生は緊張感が漂う季節になりました。 受験勉強は順調に進んでいますか?

学校の文化祭、修学旅行、定期試験、部活動…​と気が付いてみたら、もうこんな季節…なんて焦っている人もいるかもしれません。

この冬を無駄にしないよう、まずは何か出来ることを始めてみませんか?

 

東進では実力講師陣の授業が無料で体験できる冬期特別招待講習を実施中です。

今なら最大3講座(1講座90分×5回)が体験できます。 受験勉強を本気でスタートするきっかけとしてぜひ体験してみてください!​​

 

申込期間・受講期間

受講期間:~2024年1月7日(火)

2023年12月12日(木)までに申込 対象講座より3講座受講可能

2023年12月19日(木)までに申込 対象講座より2講座受講可能

2023年12月26日(木)までに申込 対象講座より1講座受講可能

通常1講座19,250円(税込)相当のところ、無料で受講できます。

3講座を受講した場合、57,750円分相当が無料となります。講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。

 

2024年 10月 28日 【11月】館内利用時間のお知らせ

2024年 10月 15日 【最速入学!】2025年度生 入学受付開始!

みなさんこんにちは! 4月にみなさんが進学、進級してから早6ヶ月ですね。 1年間の学校生活の約半分が過ぎましたが、前半を振り返ってみてどうでしょうか? 勉強面でいうと、テストや、予習復習、受験勉強など4月にやりたいと考えていたことは実行できていますか?

東進ハイスクールでは10月15日から最速で2025年度生の受付を開始しています!

現在高校1年生の方は新高2生、 高校2年生の方は新高3生としてご入学いただけます。

学校の先取り学習・苦手範囲の克服・受験に向けての勉強など…

生徒1人1人に合った目的で受験勉強を開始できます!

 

また、11/4にある全国統一高校生テストも申込受付中です!!

今回の模試は完全無料で受験することが出来ます。

学校の友達も誘って全国のレベルに挑戦しよう!

 

↓↓申し込みはコチラをクリック↓↓

2024年 9月 30日 【10月】館内利用時間のお知らせ

2024年 9月 22日 メンタルが特に弱かった私から『メンタル維持法』を伝授します

こんにちは!担任助手1年の加藤です!だんだん涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。 私の先月の1枚は家族で北海道の小樽に行ったときの写真です。昔の銀行の横に提灯が飾られていました。小樽は硝子やオルゴールなど様々な素敵なものに溢れている街なので是非一度足を運んでみてください✨

 

今回私からはこれからのメンタル維持についてお話しようと思います。

9月も半ばになり、本番までの時間も少なくなってきました。推薦入試など本番がもう始まっている、もしくはもうすぐ始まるという人もいるのではないでしょうか。そのような時期は焦りの気持ちから気持ちが落ち込むこともあると思います。

私もその一人で、志望校のレベルと自身の実力の差に落ち込み、同じく大学受験をしていた妹との模試の点数差に落ち込み、落ち込んでいる妹の雰囲気に巻き込まれて落ち込みと、「落ち込む」のゲシュタルト崩壊が起きるくらいメンタルが崩れていました。

そんなとき私がしていたことは主に2点あります。

 

1.好きな科目や得意な科目をやる時間を少し増やすこと

出来る!出来た!得意!という感情は明るいものですし、少し自信もつきます。もちろん好きな科目ばかりやってしまうのはよくありませんが、息抜きとして少し時間を捻出してみるのも良いと思います。勉強も兼ねられますしね。

 

2.受験が終わったらやりたいことを紙に書くこと

これはよく聞いたことがあると思いますし、そんなことで?と思う人もいると思いますが、本格的にメンタルが弱っている時は案外これが一番効きます。行きたいところ、食べたいもの、観たいもの等、明言することによってその気持ちが強くなってあとちょっとだから頑張ろう!という気持ちになれます。私も紙に書いて手帳に挟んでいました。今はその紙に書いてあることを少しずつ実現している最中で、担任助手という役割もその一つです。

ただこの手段の注意としてはそのやりたいことに依存しすぎないこと!!

私の体験談ですが、受験が終わったら観たいと思っていた芸能人が大炎上し、メンタルが逆に大幅に崩れるということがありました。やりたいことに頼りすぎるとこうなります。あくまでこれは将来の夢を叶える過程を支える目標です。本来の目標を見誤ることがないようにしましょう。

 

ここまで色々と書いてきましたが、一人では解決できないことも絶対にあります。

抱え込むことなく是非信頼できる人に相談してください。

進み続けることが息苦しくなったら少しくらい休憩しても良いのではないでしょうか。

私たちは皆さんの味方です。

ここから約3ヶ月、一緒に歩んでいきましょう🚶🚶🚶

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!