ブログ | 東進ハイスクール 大宮校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 90

ブログ 

2020年 5月 12日 【新担任助手紹介⑪ 花井大晟 編】

みなさんこんにちは!

担任助手1年の花井大晟です。

まず簡単に自己紹介をしたいと思います。

出身高校は創価高校で、部活は水泳部に入っていました。

水泳は2歳から小6までの間も習っていたので、

高校のときと合わせると合計で12年間の付き合いになります!

ちなみに得意な泳ぎは平泳ぎです! 

進学する大学は明治薬科大学 薬学部 薬学科です。

なんで薬学部なのかというと、中学生の頃に難病の存在を知り、それから薬に魅力を感じ始めたからです。

どんな姿で社会に出たいかはまだ定められていないので、これからじっくり悩んでいきたいです。

 

東進で得たものは自信です。

東進は映像授業だから、次の授業、次、次って待つ必要が無いんです。

どんどん成長することができます。

その一方で、やると決めないと、とことん怠けられてしまうのも事実です。

ぼくは勉強が好きではありませんでした。

だから自分で勉強のペースを決めて、それを自分からこなしていかなくてはならないことは本当に辛いことでした。

ただ、いろんな人が応援してくれている環境の中で、

受験から逃げてるような人はこれから先、絶対成功しない

そう心に決めて、ぼくは常に学ぶことと共に生活しました。

結局、最後まで勉強を好きになれなかったけど、

受験から逃げずに辛いことを頑張り抜けたことは自分の自信になりました

受験を通じてこれからの基盤になるような大切なことを学べて、本当にいい経験ができました。

最後に、ぼくは担任助手として、生徒が受験を始める前には持っていなかったものを持って受験を終えられるような、

そんな指導ができたら素敵だと思っています。

生徒を第1に考えて絶対に支えること、志望校に導くこと使命として、

全身全霊頑張ります!よろしくお願いします!

  明日の新担任助手紹介は 林純平 先生です!お楽しみに!!

2020年 5月 11日 【新担任助手紹介⑩  新沼楓 編】

こんにちは!

新しく大宮校担任助手になりました新沼楓です。 大学は明治大学 文学部に通っています。高校は淑徳与野高校に通っていました。私は東進には2年の7月くらいに入学しました。

入る前は行く大学なんか見つからないんじゃないかというくらい成績が悪く、焦って塾探しをしていましたが、学校の友人の紹介で東進に体験に来てみました。その時に校舎長の先生に、「君はいい目をしてるから受験も頑張れると思う」と言われここでなら頑張れそうと思い、入学しました。(単純ですね…笑) 東進は自分のペースで授業が進められるので、私は一気に授業を受けて2年の終わりには8割近く取れるようになりました。

3年に入り、夏期合宿に参加して長時間効率よく勉強するためにはどうしたらいいか考えたり、1点に拘った勉強をしたり、夏期合宿をきっかけに東進内でできた友達と一緒に夏休みや夏明けもお互い励まし合い頑張ることで辛い受験も乗り越えることが出来ました。 私は最初はもうどうしようもない状態からここまで頑張ることが出来たので、皆さんにも成績が上がる喜び、友達と頑張っていく感覚を知ってもらいたいと思い担任助手になりました。人によって目標も今ある状況も違うと思いますが、私達担任助手と一緒に大宮校で一丸となって頑張っていきましょう!

2020年 5月 10日 【新担任助手紹介⑨ 黒木信一郎 編】

 皆さんこんにちは!

新しく担任助手になりました黒木信一郎です。

大学は北里大学薬学部薬学科に進学します。

まずは簡単に自己紹介をします。

出身高校は大宮開成高校剣道部の部長を務めていました。

また2年の夏には頑張って三段を取りました。

東進には高1の終わりに入りました。

入塾したきっかけは、「部活が夜遅くまである人にぴったりの塾だったからです。

おまけに有名な講師しかおらずとても分かりやすい。

また部活の友達が元々通っていて、部活でも勉強でも最後まで良いライバルになりました。

高3では本格的に志望校に向けて勉強しました。

その時には学校で受験勉強をあまりしていなかった人と大きな差がついていました。

そこで改めて東進に通っていて良かったと思いました。

夏休みは毎日開館から閉館まで東進で勉強し、東進の主になりました。

同じグループのみんなで励まし合ったり、意識を高め合ったりし、お互いの大学の魅力を語り合うことによって、より一層第一志望への思いが強くなりました。

受験は第一志望には届きませんでしたが、第二志望の北里大学薬学部、他にも中央大学などに合格できました。

そして今、胸を張って担任助手をしています。

これから受験を迎える皆さん、第一志望に向かって今精一杯頑張っていますか?

ここ最近は家から出られず、ライバルの姿も見られないと思いますが、今の皆さんのライバルは昨日の自分です。

昨日の自分よりも頑張ったと思えるように努力してください。

そして、自分も皆さんが第一志望校に向かって精一杯努力できるように全力で支えていきます!

一緒に頑張りましょう!

これからよろしくお願いします。

2020年 5月 9日 【新担任助手紹介⑧ 北島蒼士 編】

みなさんこんにちは!新しく担任助手になった北島蒼士です。

まずはじめに軽く自己紹介をしたいと思います。出身校は栄東高校でアーチェリー部に高2の夏まで所属していました。中学の時もアーチェリーをしていたので5年間アーチェリーという競技に触れていました。そして今年から電気通信大学情報理工学域に進学します。

私は東進ハイスクールには高2の初めに、友達に誘われて通い始めました。

入ったはいいもののなかなか勉強をする気にはなれず、はじめは無駄な時間ばかり過ごしていたように思います。

しかし、高2の夏休みに学校の友達が何人も入ってきて、少しずつ焦りが生まれてきて勉強をするようになりました。

その中でくじけそうになる時もありました。高3の夏休み前なんて、自分が夏休み勉強しきれるか不安になっていました。

そんな私を変えてくれたのは夏季合宿でした。

私は夏季合宿で全国の生徒から刺激をもらい、夏、秋、冬と受験勉強を乗り越えることができました。

結果的には第一志望の大学に合格はできなかったのですが、東進ハイスクールで、友達と切磋琢磨したり、担任助手と一緒に試行錯誤をして勉強できたことはこれからの自分の人生において、いい経験になったと思います。

私はこの東進ハイスクールに大変お世話になったので、大宮校に恩返しをしたい!

そして自分がかなわなかった第一志望校合格を後輩たちにはぜひ実現してほしいと思い、担任助手をやることを決意しました。

こうして担任助手になったからには生徒にも保護者にも信頼されるような担任助手になりたいと思います。

そして、自分の担当の生徒だけではなく校舎全体の力になれるようにがんばります!

皆さん一年間よろしくお願いします!そして一緒に受験を乗り越えましょう

2020年 5月 8日 【新担任助手紹介⑦ 加藤優太 編】

 皆さんこんにちは!新担任助手1年の加藤優太です。

 

 高校は大宮開成高校剣道部でした。4月からは東京都立大学の都市環境学部に通っています。趣味はスポーツ観戦でプロ野球が大好きです。野球ファンの人はぜひ話しかけてください。ただここ最近のコロナの影響でスポーツが見れずとてもしょげています。

 

 また、受験生の皆さん!しっかり勉強できてますか?プロ野球と同様に高校も休校となり、しかも外出自粛と受験生にとってはまたとない猛勉強のチャンスです!しかし、中々勉強できていないのが現状です、、、東進では短期間で集中して授業を受けることができます。ぼくも受験生の時、東進の講座や高速基礎マスターを短期間で集中して取り組み一気に学力を上げることができました。

 

 もう一度言います。今がチャンスです!今勉強して周りの受験生に差をつけましょう!困ったことや悩むことがあったらぜひ担任助手に相談してください。一緒に受験を乗り越えましょう! 明日の新担任助手紹介は北島蒼士先生です。みなさんお楽しみに!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!