ブログ
2018年 8月 20日 【高校1,2年生対象】夏休みまだ頑張りたい皆さんへ

部活動や旅行が忙しく全然、時間が取れていない生徒も多いと思います。
夏休みというのは実は、時間がたくさんあるようで何も計画を立てていないとあっという間に終わってしまいます。いつも一学期はあんなに長いのに、夏休みはあっという間に過ぎていく。こんな経験をしたことある方はたくさんいると思います。受験勉強も同じで、毎日計画を立てて勉強していないと勉強時間は取れていても成績があまり伸びないことがあります。
「あぁ~、何もしないで夏休みが終わってしまった」
「ここから何を勉強すればいいかわからない」
そんなあなたに、朗報です!
東進では、担任指導で勉強の方法や内容など細かく指導してあなたの第一志望合格をサポートします。部活に併せて、授業の時間割を決めたりすることも可能です。また、月一回以上の合格指導面談で勉強の軸をしっかりと立てます。
説明会などもやっていますので、気軽にご参加ください。
2018年 8月 17日 第1回就活報告会!

2018年 8月 15日 【文武両道を目指す高1・2生の君へ】

夏休みもそろそろ終盤! 学校の宿題は順調に終わっているでしょうか?
部活や遊び、文化祭準備等でつい勉強は後回しという方も多いのではないかと思います。
「1学期に勉強したことなんてもう覚えてない!」
「夏休みで生活リズムが乱れて勉強する習慣が無くなった」
「夏から予備校に通い始めた友達もいるけど、自分は部活が忙しくて厳しそう」
こんな悩みをお持ちの方にお知らせです!
東進では、毎日体験授業や個別面談を受け付けております。幅広いレベルや分野に対応した東進の映像授業を無料で体験できます。 部活で忙しくても自分の予定に合わせて授業が受けられる東進なら、文武両道も夢じゃない!
是非お気軽にお申込みください!!!
2018年 8月 13日 夏休みはここから!

2018年 8月 13日 【夏休みを有効活用しよう!】

突然ですが、皆さんは夏休みをフル活用できていますか??
いきなり本題に入ってしまいますが、今日も時間の使い方について話したいと思います。
まず、夏休みがどれだけ重要か具体的な数字で話したいと思います。
受験生の一日の勉強時間は15時間(皆さんが出来てるかはともかく…)なので、夏休みの総勉強時間は40日を掛けて、600時間になります。
次に、2学期の勉強時間なのですが受験勉強をする時間を1日5時間と仮定します。休日は模試などでつぶれることが多いのでだいたいそのぐらいしか取れないのが現実です。 計算すると、450時間になります。
このブログを読んでいる皆さんならお分かりだと思うのですが、総勉強時間が夏休み>>2学期なのです!
そう言われると「夏を制す者は受験を制す」という言葉は正しいというか、当たり前ですよね♪
まだ、夏休みは17日・時間で言うと225時間勉強できるので残りの時間を大切に使いましょう!
次に勉強の内容についてなのですが、
9月以降の勉強としては主にアウトプットがメインです。過去問であったり問題集を解き、自分の実力を試すことが多くなるからです。私立大学で言うと、受験生は平均10校ほど受けます。もちろん、過去問を10年ずつ解くので膨大な時間がかかります。
対して、8月の勉強としては基礎・基本の確認をしてセンターで確実に得点できるような勉強をする必要があります。単語を覚える・文法を覚えるといったインプットは8月中に完成させなければなりません。
自分が今やっている勉強が本当にセンター模試で得点に結びつけることができるのか・過去問で活かせるのか見つめ直しましょう。
気になることがあったらスタッフに気兼ねなく相談してください!お待ちしてます!