ブログ | 東進ハイスクール 大宮校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 6日 志を考えよう!

こんにちは!

担任助手1年の黒木信一郎です!

突然ですが志作文はご存じですか?

 

東進では、毎年高校1,2年生を対象に志作文を書き、大学に入ってどのようなことを学び、将来どのようにして社会世界に貢献したいかについて自分自身とと向き合ってもらっています。

まさに東進でしか味わえないビックイベントです!

 

僕も高2の時に志作文を書きました。

当時は「勉強しろ」という割にはなぜ余計なことをさせるのかと思いながら書いていましたが、書いているうちに何で自分はこの道を目指したのだろうかと改めて考えさせられました。

その甲斐があってか、高3の時には大学受験の勉強だけでなくその先の将来に向けて考え新たな目標が定まりそれに向けて頑張ることで充実した受験勉強ができました

 

みなさんも、自分の志を文章にするという素晴らしい機会をこれからの自分の受験勉強に活かしてみてください。

志作文を書かないのと書くのではだいぶ勉強の質が変わってくると思います

それは受験勉強に取り組む意識の高さが違うからです。

最後になりますが、ただ苦しくて辛い受験勉強をひたすらする受験生になるのではなく、自分の将来の理想像に近づけるように積極的に学んでいくことを楽しいと思える受験生になることを期待しています。

2020年 6月 5日 集中力を保つ方法

こんにちは!
高校生のみなさんは、学校も徐々に登校が再開し、段々と普段の生活に戻ってきているところではないでしょうか?

  早速ですが、みなさん、やる気が出ない!集中力がもたない! こんな理由で勉強になかなか手がつけられないことありませんか??
そこで!本日は集中力を保つ方法についてお話ししたいと思います!
集中力を保つために大事なことは、、、

「環境を整える」こと!
勉強をスムーズに始めるために、まずは環境作りからはじめましょう!

1.机の上に余計なものを置かない!
勉強にスマホやお菓子は必要ですか?
息抜きはメリハリをつけて、勉強机以外でしましょう!
  2.どうしても家で勉強できない!  そんな人は、どんなことがあっても毎日校舎に行きましょう!
家で勉強できる人は校舎が閉館しても無限に勉強時間を増やせるのです
その人たちと同じ勉強時間を確保するためには、開館から閉館まで校舎に毎日登校することが重要です!
日曜日などの校舎の閉館時間が早い時、模試の帰りなどは、図書館で勉強するのもオススメです!


  3.眠気が、、、!!
日中、どーーーーしても眠い!ってこと、ありませんか?
眠いと思ったら寝るのではなく、立ち上がってストレッチをしたり、リフレッシュをして眠気を覚ましましょう!
ちなみに、私が受験生の時にやっていたのは、校舎を飛び出て大宮駅西口のロータリーにあるベンチに腰をかけて、ひたすら古文単語をぶつぶつ言いながら覚えていました!笑
周りが静か過ぎても、眠くなっちゃうし、少しざわざわしているぐらいが集中できる!って人は、校舎のスナックスペースなど活用してみるといいと思います!


  このように、工夫次第で集中力は保つことができます!! モチベーションや集中力などで自分に負けないように、自ら考えて、充実した1日を過ごせるように頑張りましょう!!

2020年 6月 4日 グループミーティングを活用しよう!

こんにちは!担任助手の上原陽色です。 校舎が開館してから約1週間がたち、久しぶりに友達と再会した人も多いと思います。友達との自宅での勉強時間の差に焦ったり、一緒に閉館時間まで残ったりと仲間と共に意識を高めあえているでしょうか?

今回は東進の仲間と共に意識を高めあえる絶好の機会となる、グループミーティングについてお話ししたいと思います。 そもそもグループミーティングってなんのためにやるんだっけ?という人のために説明すると、グループミーティングとは週に一回、自分と学力の近い仲間と集まってその週の学習計画を立てたり、おすすめの学習法を共有したりと、受験に対する意識をお互いに高めてもらう場です。

僕は受験とは個人戦ではなく団体戦だと思っています。もちろん受験当日に問題を解くのは自分自身です。ですがそれまでの険しい道のりを一人で乗り切ろうとしたら心が折れてしまうと思います。そんな時に支えになってくれるのが東進で一緒に勉強している仲間の存在です。

僕自身も受験生の時にグループミーティングの仲間には本当に助けられました。僕は秋山雄一先生を含めた男7人のグループに入っていました。人が多くてそれぞれ高校も違っていましたがみんな仲良く楽しいグループミーティングでした。特に秋山先生とは同じ早稲田志望ということもあり、「あの学部のあの問題ってどうやってやった?」など過去問の解き方を共有したり、模試の点数を競いあったりしていました。また、受験当日にグループミーティングの仲間とばったり会った際には、「1人で戦ってるんじゃないんだ」と思って安心して頑張れました。他にも辛い時には励ましあったり、時には冗談を言い合って明るい気持ちになったりと、グループミーティングに出ることで不安が小さくなっていったことを覚えています。グループミーティングの仲間とはいまだに連絡を取り合っていて、一生を通じての仲間になるんだろうと感じています。

そんな最高の仲間と共に勉強し、みんなで第一志望校に合格できたら喜びと達成感は何倍も大きいものになります。皆さんもぜひグループミーティングに参加して仲間と共に第一志望に合格する、そんな体験をしてみませんか?

この文章を読んで少しでもやる気になってくれたのなら、ぜひ今週のグループミーティングから積極的に参加してみてください。きっと今までとは違ったやる気に満ち溢れた自分に出会えるはずです。グループミーティングを最大限活用してこれからも頑張っていきましょう!同じグループミーティングだった秋山先生との一枚↓    

2020年 6月 3日 ホームルームに参加しよう!

こんにちは! 感染症の影響もあり、学習のペースがつかみにくくなってしまっている人もいるかもしれませんが、皆さん受講は進めることができているでしょうか。 自由に使えるようになった時間が増えている分、ライバルとの差も大きく付けられるチャンスです! ピンチをチャンスに変えられるよう頑張っていきましょう!

さて、今週は5,6日の18時~、7日の14時~に受験生対象ホームルームが開催されます!

内容は ①阿部校舎長からのお話 ②校内模試 です!

①では今月末の通期講座終了の後に待ち構える過去問演習の進め方を中心に阿部校舎長からお話があります!

②では第一志望校の英語1年分を解く、校内模試を開催します! 自分が最終的に目指す地点はどこなのか、今の自分とのギャップはどれくらいなのかしっかりと見極めるうえで非常に重要な機会となっています!

皆さん、自分の第一志望校の過去問を印刷して参加しましょう!

2020年 6月 2日 向上得点について

こんにちは!担任助手1年の北島蒼士です。

 

とうとう6月に入り、受験の天王山と言われる夏休みも刻一刻と近づいております。

緊急事態宣言が解除されてまた普段に近い環境で勉強を再開させることができるなか、東進のなかで皆さんに是非知っていただいたうえで、有効活用していただきたいシステムがございます。

それは、向上得点です!


みなさんは向上得点がどういったものか分かっていますでしょうか?



  それではまず、向上得点というものがどういうものかを説明していきたいと思います!


向上得点とは高速基礎マスターの修了判定テスト合格や受講後の確認テスト講座修了判定テスト合格によって得られる点数のことです。つまり、どれほど東進のシステムを使って学習を進めてきたかを表しています。

そして向上得点は共通テスト模試でどれだけ点数をあげられる実力がついたかという指標でもあります。


そのため、向上得点が高いということは事実上勉強時間をしっかり確保できているということなので合格により一層近づいている証拠です。


ここまで向上得点とは何かということと、向上得点を高くする意義について説明してきましたので今度は具体的になにをやれば何点取れるのかを説明していきたいと思います!

まず、高速基礎マスターの向上得点の内訳を説明しますと、

英単語1800     10点(修得+完全修得)
英熟語750      5点(修得+完全修得)
英文法750      10点(修得+完全修得)
古文単語250     5点(修得+完全修得)
数学計算演習1A   30点(修得+完全修得)
数学計算演習2B   45点(修得+完全修得)

  となっております。つまり、英単語1800を修得+完全修得すると共通テストで10点伸びる分の学力と努力量を示しています。

  次に通期講座や模試に関する向上得点を説明しますと、

確認テスト    0.5点
修了判定テスト  8点
模試を受験    2点


(ただし、修了判定テストは、講座修了から8日以上経過すると得点半減、31日以上経過すると得点は4分の1になります。)


  ここまで説明してきたように向上得点で高得点を取るということは確実に合格に一歩近づいていることを表しています。

そのため、これからは向上得点を意識しながら日々の学習に取り組んでいきましょう!

そして、東進では頻繁に生徒や校舎単位で向上得点のランキングが発表されているので、是非向上得点ランキングで上位を獲得してください!